ショーケース

森の木箱

本施設では、広島県が有する多様な魅力との出会い、興味を持つ“きっかけ”となることを願い、2つの店舗棟の壁面に6つの木箱を設置し、広島県にゆかりのある商品や製品を展示·紹介しています。ぜひ施設のまわりを散策しながら“森の木箱”を覗いてみてください。本取組は「BUYひろしま」や「ひろしまグッドデザイン賞」などと連携し、展示物を提供いただいています。

BUYひろしま

「選ぶなら身近な良いもの」を合言葉に、広島が誇るオンリーワン・ナンバーワン製品や全国規模等での表彰を受けた製品をPRする取組です。伝統的な工芸品からハイテク技術を駆使した工業製品、農産物や海産物に至るまで、幅広く「ひろしま製品」をご紹介しています。

BUYひろしま:https://www.buyhiro.com/

Tree of peace -芽吹き- ボールペン

広島には、被爆しながらも、今も大切に手入れをされ、力強く生き続けている樹木があります。平和の木プロジェクトは、そのような被爆樹木の剪定過程で発生する、貴重で生命力あふれる枝を捨ててしまうことなく、違う形に再生する取組です。広島のまちと市民が大切に守ってきた樹が生まれ変わり、世界中の多くの方の手に渡り、平和や愛や生きる力に繋がることを信じ、願っています。売上の一部は被爆樹木、原爆ドーム保全の為に寄付されます。

ウェブサイト https://www.sakuro.info/tree-of-peace

ネコ型ボディブラシ

この製品は、クラウドファンディングサイトMakuake(マクアケ)の「ローカル共創プログラム」により、熊野筆と府中家具という広島が誇る2つのものづくり産業が融合し、誕生しました。大小の肉球には、山羊の高級天然毛を異なる配合率で使用することで、毛穴の汚れを落とすスキンケアとリラクゼーションを両立しています。第97回東京インターナショナル・ギフトショー「女性のハートをキャッチするギフトグッズコンテスト」大賞受賞。広島県府中市のふるさと納税返礼品にも採用されています。

ウェブサイト https://www.makuake.com/project/doi_furniture/

化粧筆(S100シリーズ)

当社は「筆は道具なり」のことばのもと、道具としてちゃんと使える筆をお届けすることを続けています。もとは、伝統的な和筆(書筆や工芸用の筆など)の生産が主でしたが、和筆の構造を応用した高機能な化粧筆を開発しました。化粧を施すために欠かせない道具として、世界中の皆様にお使いいただいています。皆様の自己実現のお手伝いをする道具として、日本の伝統工芸の下支えを担う道具として。文化を支える筆を、今後もつくり続けてまいります。

ウェブサイト https://hakuho-do.co.jp/

ひろしまグッドデザイン賞

ひろしまグッドデザイン賞は、平成6年度(1994年)に創設された、広島生まれの優れたデザインの商品や製品等を表彰する制度です。クリエイティブな商品の顕彰と商品開発のサポートを通じて、ものづくり企業のデザイン開発力の強化と関連産業の振興に取り組んでいます。世界に誇る広島発のデザインを体感してください。

BUYひろしま:https://hiroshimagooddesign.jp/

SANDY

砂浜の熱さや冷たさ、小石や貝殻から足を守る、裸足感覚で履ける新感覚のシューズです。 ビーチスポーツが初めての方でも気軽に履けるライトモデルと、選手やプロ仕様のアスリートモデルの2種類があり、足裏のゴムシートの層の厚さによって選ぶことができます。上部の色やグラフィックパターンはファッション性を確保しつつ、脱ぎ履きしやすい機能性を併せ持ちます。手軽に洗濯もでき、コンパクトで持ち運びもしやすいため、海、山、川などアウトドア用途にも利用できます。

ウェブサイト https://hiroshimagooddesign.jp/product/7472/

JAMシリーズ

森林資源である木材を使用する私たちのSDG’sへの取り組みを具現化しました。家具製造時に出る余剰材を使用し、「つくる責任 つかう責任」において、材料を無駄なく利用し、組み合わせています。コンセプトがストレートに形になっていながら、家具としての機能を高度に満たしており、部品の構成次第で色々な家具を作ることができます。余剰材でありながら、どのタイプの家具にも同じ世界観が生まれる点が非常に面白いシリーズです。

ウェブサイト https://hiroshimagooddesign.jp/product/7470/

QAMAR MULTI WATER TANK

アウトドアや自宅、災害時にも役立つウォータータンクです。 用途に応じて、回転させて使うことができる多角形デザインとなっており、機能や使い勝手が格段に向上しています。広口になっていることで、中まで手を入れて洗うこともでき、いつでも衛生的に保つことができます。容量は13リットルと防災グッズ(2人分・約2日分)を入れることができる容量を持ちつつ、女性にも運びやすいコンパクトサイズで持ち運びの負担を軽減しています。

ウェブサイト https://hiroshimagooddesign.jp/product/7464/